イスラエル・パレスチナ聖地での衝突 中東の終わりの無い闘いに夜明けはくるのか2017.07.27 10:00ますます悪化する中東情勢。イスラエルとパレスチナに加えてヨルダンもその渦に巻き込まれ、国際社会の深刻な問題として再浮上している。1、金属探知機設置が大きな問題に拡大事の発端はエルサレム旧市街のイスラム教聖地ハラム・アッシャリフ(ユダヤ教では「神殿の丘」と呼ばれている)で14日に起...
マスコミが政局とスキャンダル合戦に明け暮れる理由2017.07.19 09:59あるテレビニュースの論評に「予算委員会の争点は加計学園問題と稲田大臣問題になるだろう」と報道されていた。これが正常な報道のあり方だろうか。政局が過熱し、政策論議は完全無視森友学園問題から始まり、防衛省の隠蔽疑惑、加計学園問題へと、ここのところ政治の話題は政策や外交問題より政局や疑...
最近の日本の雰囲気、本当にこのままでいいの?2017.07.12 06:13なかなか解決しない最近の悩み事がある。どうも最近、日本の雰囲気がおかしいと思うのは私だけであろうか。森友学園、加計学園問題を巡る一連の動き、テロ対策は国民を縛るものだ言い張る勢力の存在、中国による尖閣侵略を無視する国内メディア、世論調査で政権を揺るがそうとする反体制派の動き。おか...
北朝鮮、シリアを放っておくなどありえない選択2017.07.07 09:55北朝鮮の核実験が近いこともあってひとつ確認したいことがある。一部の人達の主張の中で「武力ではなく対話をすべきだ」という意見がある。これはもはや笑ってしまう話なのだが、ここにきてまだ対話などという考えが出てくることに驚く。これまで散々対話を試みてきたが、向こう側からそれを断ってきた...
東京都議選はマスコミが作り上げた出来レース2017.07.03 13:24東京都議選が終わった。都民ファーストの会が圧勝した形になり、新聞メディアは「自民党の歴史的敗北」と早速書き立て、予想していた通り反安倍、反自民の総力戦が成功したことに歓喜している。この光景は非常に醜い。都民ファーストの会が圧勝したのは少なからず小池都知事の話題性も影響しているが、...
既成事実を作られた東シナ海ガス田問題 これこそ安倍政権の大きな失点2017.07.01 08:53日中両政府は29日、海洋問題について幅広く話し合う「高級事務レベル海洋協議」を福岡市で開いた。東シナ海での偶発的衝突を防止する防衛当局間の「海空連絡メカニズム」の早期運用などを巡って意見交換。中国が一方的に進める東シナ海の日中中間線付近のガス田開発についても協議し、対立解消策を探...